見出し画像

【2016アーカイブ】あなたがTwitter上で作品を連載するうえで重要と思われること:虚無の暗黒に挑むには


この記事は「ネオサイタマ電脳IRC空間」からサルベージされた2016年1月の記事です。Twitterを取り巻くUNIXシーライフと電子の海は2016年当初と比べて大きく変わっているため、具体的ノウハウのいくつかは現在の状況には当てはまりません。我々自身もすでに考え方を変えている部分もあるのですが、戦略を練るプロセスのテストケースとしては有効だと思うので、そのままアーカイブとして残しています。

今日でニンジャスレイヤーのTwitter公式アカウントが開設から2000日目!

そこで、Twitter上でのニンジャスレイヤーの歩みを振り返りつつ、Twitter上で小説を連載するうえで重要と思われることを我々なりにまとめてみたいと思います。もしTwitterを小説連載の場として考えている人がいれば、何かの参考になるかもしれません。長い記事になると思いますが、よろしくお願いします。


Twitterで連載を開始し、物理出版にたどり着くまでに最低限必要と思われること

こんにちは! ここにはノウハウ商材購入ボタンも有料課金ボタンも無いので安心してください。とりあえず、とっつきやすくするため「なんか小説を書き、Twitterを作品連載の場として使い、出版して印税を得ることを目指す人」をこの記事の読者として想定したいと思います。

ちなみに翻訳チームがTwitterで連載を開始した時は「たぶんフォロワー1万人くらいになれば、どこかから物理書籍出版オファーがくるだろう」と考えていました。しかし実際それは7000人超えくらい(2011年12月末)の時に来たので、まずは2年以内にフォロワー7000人くらいを目標にすればいいのではないでしょうか。なお、既にいくつも作品を出版していて元々ネームバリューがあるとかプロ野球選手であるとかいう人は想定していません。そういう人は最初から軽く数万人の読者を得られるからです。

さて、ではTwitter連載から出版を目指すあなたに最初に伝えたいのは、そうとう大変なので覚悟した方がいいということです。思い出してください「Twitterは小説を連載するために作られたSNSではない」のです。第一に140文字制限、第二にログをまとめる機能が無い(ニンジャスレイヤーは有志のTogetterまとめが無ければ今頃滅んでいます)、第三に初期の無反応期が過酷すぎる、などの難関があります。虚無の暗黒に対抗する覚悟を固めてください!


そこがきになるTwitter連さいQ&A


1:新規に連載用Twitterアカウントを作り、実況タグを制定する

今個人で持っているTwitterアカウントのことは忘れて、まっさらな連載用の新規アカウントを作ります。読者はあなたの作品を読みたいわけであって、今日食べたパンケーキの写真や、親しい友人との感想のやり取りを読みたいと思っているわけではありません。無慈悲に作品連載だけに特化していないと、それ以外のツイートは初見時に全てノイズと見られます。そして目の肥えた熱心な読者は、そのようなノイズが多く作品濃度が薄いアカウントをフォローしてはくれないでしょう。

また#njslyr のような実況タグを制定し、それをプロフィールに書いておくとよいです。最初はリアルタイム実況ができるほどの読者はいませんが、そのうち、ちょこちょこ「読んだよ」的な感想を書き残してくれる人が現れるはずです。


2:Twilogに登録する

Twilogに登録しましょう。過去ログの検索ができるだけでなく、便利な各種解析が可能になります。解析はアカウント解説日ではなくTwilog登録日からのデータとなるため、なるべく同日にアカウント登録しておくといいと思います。@njslyrはかなり遅れてTwilog登録したため、残念ながら最初期の分析データが存在しません。もったいないですね。読者の反応は感覚的な部分も必要なのですが、時には数字も見たほうがいいです。


3:専用ホームページと専用メールアドレスも作っておく

簡単なブログでいいので、作品の基礎情報をまとめたページを作り、それをTwitterプロフィールのホームページに登録しておくとよいです。また物理出版オファーを受けるときのために、専用のメールアドレスも作っておくといいでしょう。気が早いと思うかもしれませんが、自分の作品に対してそのくらい自信があるという姿勢を見せ続けることは、虚無の暗黒に対抗する上で、強力な武器となります。


4:Twitterのプロフィールやハートも有効活用する

Twitterに標準で備わっているハートも有効活用しましょう。@njslyrでは、自分でツイートしたキャラ名艦や重要アナウンスをここに登録しました(なお @njslyr では現在名艦登録キャラが500を超えたため、初期の重要キャラが参照しづらく、あまり有効では無いのですが、伝統的に続いています)。他にも色々と、本来想定されていない使い方があるはずなので、ぜひ考えてみてください。


5:とりあえず試し読みできる程度の初回分をPostする

現状、あなたのフォロワー数はゼロです。失うものは何もありません。今のうちに、數十ツイートほど最初のエピソードや短編をツイートしておきましょう。何しろフォロワーがいないので、投稿間隔や時間もまったく気にする必要がありません。無反応からくる虚無の攻撃にも慣れておきましょう。その銀河の暗黒はこれからあなたが対峙しなければならない最大の敵です。


6:最初の読者を探す

準備が整ったので、読者を増やし始めましょう。@njslyrはしばらく全く増えませんでした。誰も知らないので当然です。そこで、この作品を好きになってくれる人はどんなジャンルや既存作品が好きだろうかと考え、それを好きな人を探してフォローしました。例えば「SF」「サイバーパンク」「アメコミ」などのようなジャンル、「ブレードランナー」「攻殼機動隊」などのような具体的な作品名です。そうした作品をプロフィールに入れている人を探してフォローしたところ、たまに興味を持ってフォローを返してくれる人がいました(その確率はかなり低いし、ファッキン業者だと勘違いされて即ブロックされることも多々ありました)。こうして最初期の読者が誕生しました。


7:とりあえず1ヶ月ほど連載してみる

とりあえず1ヶ月ほど連載して、Twitter連載の感触をつかんだり、恐るべき無反応の虚無の暗黒と戦ったりしましょう。連載は1週間あたり2〜4日程度。連載日の1日あたりの最大Post数は40以内くらいに抑えるとよいと思います。


8:たまにアナウンスする

連載と連載の合間などに、その作品がどんな作品なのか、どんなキャラクターが登場するのか、その作品の魅力は何なのか、などのアナウンスを行ってみてください。ファンタジーものならば、地図などを載せても面白そうです。そもそも読者も少ないのに淡々と小説を連載し続けるあなたの存在をいぶかしむ人も多いはずなので、なぜこんなことをしているのか、何を目指しているのかを定期的に宣言しておくのは重要です。ニンジャスレイヤー翻訳チームも、頭のおかしい人か、UNIX生命体だと思われていた時期があります。人々の警戒を解いてください。


9:フォロワー増加具合を調べる

フォロワーの増加を見ながら連載を続けましょう。参考までに、@njslyrのフォロワー増加までの道筋を大雑把にまとめてみました。当時は何もノウハウが無かったのでそうとう試行錯誤しましたが、今ここに書いてあることを初めから知っていれば、だいたい2〜3ヶ月ほどは時間を短縮できるかもしれません。詳細なデータは Twilog から誰でも見れるので、興味のある人は細かく見てみてください。

 ・アカウント開設から3ヶ月で約100フォロワー
 ・アカウント開設から6ヶ月で約800フォロワー
 ・アカウント開設から12ヶ月で約2000フォロワー
 ・アカウント開設から18ヶ月で約7000フォロワー(@njslyrの場合はこの辺りで数件、物理出版のオファーが来ました)


あなたのTwitter連載努力を打ち消す3大暗黒要素

映画番組とか:更新をしているのに、全く反応がない。TVをつけてみてください。映画ロードショーが行われていたりしませんか? そこにメガネをかけた魔法使いや、筋肉モリモリマッチョマンが映っていたりしませんか?  @njslyr も、夜9時のロードショー時間などには、何度となく敗北を喫してきました。勝利できるようになったのは物理出版決定後だったと思われるので、いまになって冷静に考えると、力をつけるまでは他の有力コンテンツの実況時間にわざわざ戦いを挑まない方がよいでしょう。

ツイート過剰供給:連載時の適切なツイート間隔は、だいたい4〜8分くらいであると思われます。2〜3分にワンツイートの勢いで連載を進めると、読者はそれを読んで実況するために相当なニューロン速度とタイプ速度を求められるし、なによりもタイムラインを独占してしまいRemoveされる原因となるからです。1日あたりの最大Post数も同様で、@njslyrでも1日あたりのPost数が80〜100を超えると明らかにRemoveが激増しました。熱心な読者はいつも「もっとたくさん読みたい」「もっと早いペースで供給してほしい」とあなたに訴えるかもしれませんが、それに応えすぎると新規読者が追いついてこれず、先細りして滅ぶ運命しか待っていないことに注意してください。

虚無感:初期は何度となく無反応の虚無感に襲われます。かなり強靭な意志を持つと思われるニンジャスレイヤー翻訳チームですら、何度となくその危険な虚無の暗黒に呑まれそうになりました。チーム体制を敷いていなければ、おそらく1年目で挫折していたはずです。どれだけ無反応であってもコンスタントに、粛々と連載を続けることが、Twitter連載を行う上でおそらく最大の難関です。そうとう過酷ですが、途中で諦めるのが一番無益なので、この作品は絶対に面白いのだと信じ、暗黒に呑まれずに頑張ってください。読者の誰かがキャラの絵を描いてくれたり、実況が賑わいはじめると、その先には必ず暗黒を打ち払う光があるはずです。

ここで紹介した1〜2年目のノウハウは、あくまでもニンジャ小説の翻訳を行う翻訳チームの経験をもとに書いているので、あまりこれを気にしすぎず事例のひとつとして見てください。例えば、作者のパーソナリティーや作品の性質によっては、 リプライ機能を使って日常的に読者とインタラクティブな対話を行ったほうが良い結果になるのかもしれないし、複数のキャラアカウントを使って会話だけで進行する小説も書けるかもしれません。あるいはそもそも小説ではなく漫画を1ページずつ貼っていく場合は、かなり状況も違ってくると思います。


ニンジャスレイヤー公式アカウントの6年目振り返り

その後はどんな事に気をつければよいのでしょうか? ちょうどいいので、6年目となる@njslyrの2015年を振り返ってみましょう。

2015年の4月から6月にかけて、フォロワー数が60000台への急激な伸びを見せました(左のグラフ)。理由は明白で、2015年の4月から10月にかけて「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」全26話がニコニコ動画などで配信され、新しいニンジャヘッズ(読者)が生まれたことです。しかしそこからは増えたり減ったり、63000前後で長期の横ばいに見えます。なぜでしょうか? 

いろいろ調べてみた結果、その主な理由はアニメを見て気軽にフォローしたが、ちょうどTwitter連載は第3部のクライマックスであり、アニメで見て好きになったニンジャがいきなり爆発四散しそうになっている場面に直面し、ネタバレを恐れフォロー解除した、という人が結構いるということでした。しかしその後、最新分まで追いついたので再フォローした、という人も見かけるようになってきました。最終的にはどうなったのでしょうか? アニメは第1部(物理書籍4冊分)の映像化ですが、第1部を飛ばして2部から読んだとすると、最新の連載に追いつくにはさらに物理書籍16冊分近いログ蓄積があります。飛ばし飛ばしで最低限のエピソードだけ読んでいったとしても、その半分です。

幸い、アニメ放送終了後も明らかに連載時のRT数は多く実況タグは盛り上がっており、つい数日前の2016年初頭に結果が発表された2015年度エピソード投票でも、参加したアクティブな読者数も昨年の1.5倍くらいに増えていました。この辺りはTwilogでは得られないデータですし、勢いなどは感覚的な部分も多々あります。あなたのTwitter連載が2〜3年目を超え、一定数のフォロワーを獲得した後は、こうした部分も定期的にチェックしていく必要が出てくるかもしれません。


◇そこがきになるTwitter連さいQ&A◇


◆未来へ◆

今回の記事は以上になります。いろいろ書いてきましたが、ニンジャスレイヤーのTwitter連載が暗黒に抗いながら2000日も続けられ、今なお読者数が増え続けている最も大きな理由は、ボンド&モーゼズ氏によるこの作品がそもそも面白いということと、それに魅了されたニンジャヘッズの皆さんの熱心かつ奥ゆかしいサポートスシに尽きると思います。ありがとうございます。

その辺もまとめたかったのですが、その辺までを全て含めると本が一冊書けるくらいの分量になってしまうため、今回の記事ではそうした部分や、節目節目で行ってきたイベント、すごいメディアミックス群には触れず、あくまでもデータやテクニカルな部分など、これまであまり掘り下げられてこなかったノウハウ部分のみを重点してみました。また機会があれば「Twitter連載研究」カテゴリーで記事を追加したいと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!