マガジンのカバー画像

ニンジャスレイヤーTRPGファンメイド記事一覧(テスト中)

161
ニンジャスレイヤーTRPGのリプレイ、自作シナリオ、自作データなどを集めたマガジンです。各カテゴリごとのタグをクリックすると、さらに検索を絞り込むことができます。「njrpg2」… もっと読む
運営しているクリエイター

#njrpg2アイディア

🔰ニンジャスレイヤーTRPGのコミュニティガイド、自作ガイド、公式タグリファレンス(2021/06/25)

<<< ニンジャスレイヤーTRPG総合目次へ ⭐️このページには『ニンジャスレイヤーTRPG2版』に関する以下のような疑問の答えがまとめられています:  🍣<ルールブックを全部読まないとプレイできないの?   🍣<実際のプレイの方法がよく分からないので教えて欲しい。  🍣<ファンメイド記事を探すためのタグリファレンスが欲しい。 🔰ルールブックを全部読まないとプレイできないの?もしあなたが初めてTRPGをプレイするのであれば、ルールブックのテキスト量に面食らったかもしれませ

ニンジャスレイヤーTRPG:追加ソウル案『フグ・ニンジャクラン』

始めに この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に「フグ・ニンジャクラン」を追加する非公式のルールセットである。NM(ニンジャマスター)はこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。フグ・ニンジャクランのPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。 追加のスキルやジツフグ・ニンジャクランのジツ/スキルリスト 『☆◉フグサシ・スシ』『☆◉テトロ・ジツ熟成』『☆◉フグ・バイト』『★◉◉タツジン:サバキ・イア

ニンジャスレイヤーTRPG:追加ソウル案『ジョルリ・ニンジャクラン』

始めに この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に「ジョルリ・ニンジャクラン」を追加する非公式のルールセットである。NM(ニンジャマスター)はこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。○○・ニンジャクランのPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。 『ジョルリ・ニンジャクラン』 追加の効果種別追加のスキルやジツジョルリ・ニンジャクランのジツ/スキルリスト☆◉ジョルリ糸所持☆◉ジョルリ技巧☆◉マクアケ・

ニンジャスレイヤーTRPG追加ジツ案「グラヴ・ジツ」

始めに この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に「グラヴ・ジツ」を追加する非公式のルールセットである。NM(ニンジャマスター)はこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。グラヴ・ジツを持つPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。 『グラヴ・ジツ』 追加のスキルやジツジツ/スキルリスト☆◉グラヴ触媒☆◉弾き飛ばし強化★◉隕鉄入手★◉◉タツジン:グラヴトウ☆グラヴ・ジツ★トラクター・ジツ★ゼログラヴ・

【NJRPG-2ND/プレイエイド】未収録データ集|非公式インデックス

この記事はソウルワイヤード・マガジンで公開されている「ニンジャスレイヤーTRPG2版」対応の追加要素のうち、【トレジャーボックス・オブ・ニンジャ】など個別記事にデータが分散しており、プラグイン記事やデータ集に収録されていないスキルやアイテムなどの非公式な目次です。 目次にはユウジョウ判定に伴うユニークアイテムや、NPC専用スキル・ジツなども含まれています。これらは記事作成時点(2023年6月12日)での情報であり、今後の更新によっては整合性が取れなくなる可能性があるため、あ

ニンジャスレイヤーTRPG:第2版自作モブエネミー群

 この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版プラグイン環境用の自作モブエネミー群である。  主に、原作に登場したキャラや兵器、生物などをデータとして再現したものである。 ネオサイタマのバイオな住人達ケモノパンクス  バイオサイバネ手術によって獣組織をバイオインプラントした無軌道若者達。  牙や爪を獣じみて強化する者、毛皮じみた体毛を得る者、頭骨改造を行なって獣耳を生やす者など様々なパンクスがいるが、特にストリートでは戦闘力が重視され、中には重改造によって文字通り「

ニンジャスレイヤーTRPG:IF設定案『レッドドラゴン:遠き公国の王』

始めに この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版のネオサイタマで「レッドドラゴン/ブラド・ニンジャ」を活動させる際に使用可能なIF設定やデータをまとめたアイデア集である。NM(ニンジャマスター)はこの記事に含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。爆発四散報酬として手に入れたユニークアイテムを使用したい場合や、続きものの卓でPLとしてこの記事の親密度データを使用したい場合はNMに使用してよいか確認を取ること。 レッドドラゴン:遠き公国の王/Red dr

エネミーマニュアル

概要 エネミーマニュアルとは? Monster Overhaulの影響を受けて作られた、ニンジャスレイヤーTRPGルールブックのモブエネミーとボス級エネミーのデータに加えて使用できるランダム遭遇表、行動様式、変種、その他にも様々な方法でプレイグループで使用できそうな内容を盛り込んだFMサプリメントです。 基本的にはサンドボックス形式のキャンペーンに使用されることを想定しており、その他の方式でプレイする場合でもディテールな部分を参考にするのに使用できるはずです。エネミーマ

ニンジャスレイヤーTRPG:ファンメイド記事リスト(バックアップファイル)

◆2版向けファンメイド記事リスト◆🍣初心者向けおすすめ記事ピックアップ🍣 初版ルール時代の記事も含まれていますが、未プレイ状態/基本ルールのみでも全体の雰囲気やルールが理解できるわかりやすいリプレイ記事や、特に人気の記事などを中心にピックアップしてみました。セレクションはたまに変わります。なお、2版環境対応のものには🍣がついています。 2版用シナリオ #njrpg2シナリオ や#njrpg2ソロシナリオ で検索できます。特に人気のシナリオには👺がついています。 2

ニンジャスレイヤーTRPG:第2版非公式追加ソウル案「シ・ニンジャクラン」

はじめに この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版のプラグイン環境に「シ・ニンジャクラン」のソウルサマリーを追加する非公式のルールセットである。  NMはこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来るが、PLが本ソウルのデータを用いたPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。 シ・ニンジャクラン 原作中で登場したシ・ニンジャクラン自体のニンジャソウル憑依者およびリアルニンジャは極めて少数ながら(記事執筆

ニンジャスレイヤーTRPG:ランダム生成シナリオ案『イワミ・ダンジョン』

始めに この記事には「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版のプラグイン環境に対応したランダム生成シナリオ「イワミ・ダンジョン」でセッションを行うために必要なデータが纏められている。当シナリオはソロシナリオとしてもマルチプレイ用のシナリオとしても使用可能である。 ※このシナリオはくりーむ氏のシナリオ『ランダム・ダンジョン』の影響を強く受けています。 募集用テンプレート第2版セッション:イワミ・ダンジョンシナリオの方向性:『ランダム生成シナリオ』日時:想定時間:PL次第。募集人

【NJRPG-2ND/シナリオ】アンナチュラル・ハント

これは「ニンジャスレイヤーTRPG第2版」のシステムに対応した、ショットガン・シナリオ(短編シナリオ)記事です。Y2K以前のアメリカ合衆国を舞台とした特殊セッティングを採用しており、ノワールなアトモスフィアでニンジャスレイヤーの世界を体験できる内容となっています。 はじめにこのシナリオでは、1980年代のニューヨーク・シティが舞台という特殊なセッティングを採用しており、PCはアメリカ合衆国のCIA(中央情報局)に所属するニンジャ・エージェントとして、憑依ニンジャと推定される

【NJRPG-2ND/プレイエイド】フォールス・ウインターCP:オリジナルニンジャ名鑑

この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」に対応したキャンペーン・ゲーム(続き物ゲーム)【フォールス・ウインター】シリーズに登場する、オリジナルのニンジャたちの「名鑑風」紹介テキストをまとめたものです。 それぞれは実卓テストプレイが終了したのち、参加者と共有するために即興で書き上げたものであり、最終的にキャンペーン設定記事に収録された内容と設定が矛盾しているキャラクターも複数存在します。 そのため、あくまでもこれらは情報アーカイブや、登場キャラクターの雰囲気を掴んでもらう程

NJRPG二版向けボスデータ集 【ロード(部ボス)級】

概要これはニンジャスレイヤーTRPG二版向けのFMボスデータ集である。 また、筆者別記事【シャドー・コン】のプレイに使用するためのデータ集でもある。 公式データがもうあるキャラクターもいるが違う形での再現を目指している。 各組織のトップを務めるニンジャたち。その能力は他と懸絶してる。 作成ルール制限はなにもない。 ぼくのかんがえたさいきょうのニンジャを作る勢いでいこう。 ※原作再現を目指した結果、勝てるように作らなかったので、まともに戦う相手として出すのは絶対にやめましょう