
2:コアルール
32
◇TRPG総合目次 ◇SOULWIREDトップ
<<<キャラクターの作成に戻る
ここには「ニンジャスレイヤーTRPG」の根本的なゲームメカニズムが解説されています。これを全部覚える必要はありません。まずはざっと流し読みをして、どこにどんなことが書いてあるのかだけ覚えておき、いつでも参照できるようにしておけば大丈夫です。
具体的なルールの運用方法は、チュートリアルのソロアドベンチャーやサンプルキャンペイグンなどで、実例とともに解説されています。
細則と例外について:コアルールの細則はここに収録されていますが、全てがカバーされているわけではありません。ニンジャスレイヤーTRPGでは、ルールの無数の組み合わせやプレイヤーの自由な発想によって、様々な例外処理が起こり得ます。
ルールに書いていないことが起こったら:このゲームでは、ルールの完全に正確な運用よりも、マスターを含めたプレイグループの全員が楽しいひと時を過ごせることを何よりも優先します。このゲームでは、ルールに定められていない状況に出くわした場合や、細かすぎてどこに書いてあるかすぐに見つけられない場合も多々あります。そのような時は、進行役であるニンジャマスターが可能な限り不公平のない即席ルールを作って、ゲームの進行を優先してください。間違いを恐れたりする必要はありませんし、それを責める人もいません。手助けが必要ならば、プレイグループの全員が代案などを出しても構いません。奥ゆかしく協力してゲームをテンポよく進めること、可能な限りそのゲームに参加した全員が楽しめることが、何よりも大切です。完璧なルールの運用のためだけに、あまりにも多くの時間と誰かの楽しみを著しく損なってしまうことに注意してください。ルールはあくまでも、楽しいゲームを円滑的に行うためにあります。
“このゲームで最も重要なのは、ルールやデータそのものではない。このゲームで最も重要なのは、プレイヤー1人1人の想像力とアイディア、互いの立場やスタイルの違いを尊重するラブとリスペクトの精神、そして可能な限りプレイグループの全員が楽しめるように協力する姿勢だ。”
- メインデザイナー フィリップ・N・モーゼズ
2-1:ゲームの進行
様々なコミュニティサポートを受けられる公式Discord招待券も付属。またニンジャスレイヤーTRPG月刊サプリメントマガジン「ソウルワイヤード」には、よりディープな資料、拡張ルール、シナリオ、読み物などが毎月追加されている。
加筆修正がなされた連載まとめ、人気キャラスピンオフ、設定資料などを豊富に収録。PLUS講読期間中は、このマガジン内の記事が読み放題状態となります。さらに毎月新たな記事が10本以上追加されていきます。
【TRPGプレイヤーの方へ】2019年12月からTRPGサプリのソウルワイヤード・マガジンが独立しました。PLUSでも基本ルールブックと最低限のプラグインにアクセスできます。
203X年のネオサイタマを舞台に「ソウカイヤ」「ザイバツ」「アマクダリ」の三大ニンジャ勢力がしのぎを削る「AoSセッティング」も原作者執筆で公式サポートされていくので、設定資料集や読み物としても楽しめます。プレイヤーはソウカイヤだけでなく、様々なニンジャ組織に所属可能となります。
ニンジャスレイヤーの世界を舞台とした、サイバーパンク・ニンジャアクションTRPG「エイジ・オブ・ソウカイヤ」の公式ルールブックと全サプリメ…
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
32
「ニンジャスレイヤー」などを連載する、オンライン・パルプノベルマガジンです。