
ニンジャかわら版:2022年3月号
毎月のニンジャスレイヤー連載やPLUSコンテンツを楽しむためのフリー副読本「ニンジャかわら版」が月刊方式になりました! 責任編集はこれまでとかわらず、ザ・ヴァーティゴ=サンです。記事の紹介だけでなく、その月に起こった様々なニンジャニュースやイベント情報も満載です!
📡WNSニュース・ヘッドライン

マジック:ザ・ギャザリングとの公式コラボイラスト発表
マジック:ザ・ギャザリングの『神河:輝ける世界』発売を記念して、余湖先生が描き下ろしたニンジャスレイヤーのコラボイラストが発表され、話題になったぞ。今回はコラボイラストだけなので特に製品化はないけど、mtgjpのツイートの中では圧倒的に過去イチのRT/Fav数だったから、今後にも期待しちゃうね。マナ色は赤黒がいいと思う。
【お知らせ】
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) February 18, 2022
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
なんと『神河:輝ける世界』の発売を祝福し、#ニンジャスレイヤー=サン(@NJSLYR)より記念めいたアートが到着したのであった!ゴウランガ!
ニンジャスレイヤーと神河……まさにアブハチトラズである!#njslyr #mtgjp #MTGNeon pic.twitter.com/iyOhYqu2Wm

ちなみにこのコラボイラストは、もともと発表されていたカイト=サンのコンセプトアートと対になっている。元アートの幽玄なネオンに対して、暗黒メガコーポが出張してきたコラボイラスト側は、同じ神河の市街背景なのに全然違う印象になっているのもワザマエだ。知らなかった人は、ぜひ細部までチェックしてみてね。
それと、ニンジャスレイヤーを知っている人に向けたニンジャヘッズによるわかりやすい紹介記事がアップされていたから、ここで紹介しておくよ。
コミック版「リブート、レイヴン」が連載開始!

「リブート、レイヴン」がいよいよチャンピオンREDで連載開始だ。コミック初登場となるシキベだけでなく、若き日のガンドーも楽しめて遥かにいいぞ。それにしてもガンドーはちょっとZBRをやりすぎじゃないかな。
ニンジャスレイヤーTRPG2版が発売から1周年!

たくさんのプレイと応援のおかげで、ニンジャスレイヤーTRPG2版は今月で発売から1周年。これを記念し、初心者歓迎キャンペーンが3月から4月にかけて開催されるぞ。4月には翻訳チームがマスタリングを行うDiscord上でのサポートイベント開催も予定されている。
バレンタインの論理チョコ/物理チョコイベントが開催された

今年もチョコの季節がやってきた! 今年は論理チョコに季節性こべつドネートシステムが追加された。つまり論理チョコに電子メッセージを添えて好きなキャラに贈ると返信がもらえるんだ。あと、物理チョコアドレスにAoMやAoSのキャラ宛チョコを送っても大丈夫と明記されたよ。また2月末をもってドネートは全件返信完了し、解禁も行われたぞ。
「アラタの獣」が3月11日に1&2巻同時発売!

ダイハードテイルズの本兌有・杉ライカが直接脚本を書いている、羽生生純先生が作画の殺伐異形バトルアクションマンガ「アラタの獣」が書影公開されていよいよ発売が近い! コミックビームで連載されている作品で、神秘の存在に触れて異形となった者たちが闘争するんだ。
とにかくテンションも話の規模も右肩上がりに上げ続けていく作風となっており、戦いに次ぐ戦い、衝撃のビジュアルが次々に投入されて物凄く、「ニンジャスレイヤー」が好きな皆に絶対にオススメしたい内容となっている。
この物語で描かれる「斌の獣」は、異形の力を与えられて人を捨てつつある者たちであり、仮に「全てはニンジャなのだ」の世界観に組み込んで考えた場合、彼らはこの世界におけるニンジャの一種と考えると理解しやすいかもしれない。主人公の「黎」はダイハードテイルズ作品らしい攻撃的で前のめりの性格をしており、そこに羽生生先生のグルーヴ感が組み合わさって、今まで居なかったタイプの魅力的なキャラになっている。
🍣先月のニンジャスレイヤーTwitter本編更新まとめ
Twitterでのニンジャスレイヤー最新本編連載は全て無料で読むことができ、有志ログまとめもある。ここで紹介する各種PLUS記事では、加筆修正版を読むことができるぞ!
S4第5話が連載開始
ニンジャスレイヤーAoM本編、シーズン4の最新話のtwitter連載が開始。儀式の影で暗躍するリアルニンジャ達の影! そしてザナドゥは再びマスラダと出会う……! カリュドーンの儀式を乱す者、それは誰か!? ニンジャの刺客達が包囲作戦を展開する!
🍣3部作アーカイブ&N-FILESまとめ
今月は第3部アーカイブから「鷲の翼」篇の【デイドリーム・ネイション】が収録された。また年末年始の「書籍限定エピソード投票」結果発表を受けて、まずは【ボーン・イン・レッド・ブラック】の濃密N-FILESが公開されたぞ。
あらすじ:コトダマ認識者の収容所「アケガ・ターミナル」に収容されてしまった非直結者のクロマは、アマクダリ政府の圧政に対抗すべく団結する人々「ローニン・リーグ」の存在を知る。
マルノウチ抗争の詳細明らかに!
【ボーン・イン・レッド・ブラック】のN-FILESは大容量。その大部分はソウカイ・シンジケートとザイバツ・シャドーギルドの間でかつて行われた「マルノウチ抗争」の詳細についてだ。
🍣PLUS更新まとめ
毎月の原作者Q&Aコーナーだ。毎月欠かさず読むと、どんどん頭がニンジャになっていくぞ。俺の超次元おたよりコーナーもあるから、ぜひ読んでみてね。
バトル・オブ・ムーホンの時代をサヴァイヴする読者参加型冒険ドキュメンタリー、【ザヴとシルバーキーの偉大なる冒険】のSeason6が開始した。また連載開始から1年という区切りを迎え、内容的にも折り返し地点にやってきたので、これまでのアーカイブが1つの記事にまとめられたぞ。六騎士たちの伝説のイクサを全文検索したい時に便利だ。
あらすじ:悲惨な地上げテロからしばらくして、ピザタキはピザワゴン営業を開始した。それが新たなイクサの火種とも知らずに……! ピザスキの非道なる妨害作戦に対して、タキとコトブキはいかにして立ち向かうのか?
あらすじ:異色のサツバツ・ヤクザノワール第5話が早くも更新。トンファー使いのトバと、流れ者フジキド・ケンジ。闇の住人同士の戦いは心臓鼓動の時間で決着するであろう。
⚡️バトルグラウンド・サツ・バツ⚡️
原作者による新たな実験的スピンオフ小説【バトルグラウンド・サツ・バツ】の連載が12月から開始された。バンディットが投げ込まれた謎の戦闘領域、今回あらわれるニンジャは……? 驚天動地の108忍バトルが開幕!
BGSBはPLUSともTRPGとも違う完全に独立したスピンオフシリーズなので、1本ずつの単品販売になっている。毎月のPLUSにボーナス収録されるから、PLUSを毎号購読しておけば、PLUSの購読料だけで自動的にこれらの記事のアクセス権もゲットできるってこと(一度ゲットした記事はその後もずっと有効だよ)。
まだサツ・バツは #4 までしか進んでいないから、もし君がPLUS12月〜2月号を購読してなかったなら、ぜひ上のリンクから個別にチェックしてみてね。今月は複数本アップ予定だから、3月号を購読しておくとお得に読めるぞ。

🍣TRPG/SOUL WIRED更新まとめ
βルール記事では2版対応の「アサシネイト・ドー」(ダガーなどを主体とした戦闘スタイル)と、「シノビニンジャ・クラン」のジツリストが発表された。「シノビニンジャ・クラン」にはブンシンを得意とするラインがあるんだけど、これは下僕やミニオンを使役したりするジツの再現にも向いている。読み替えればキュアなどの再現にも使えるぞ。2月号はいつもの3倍くらいの量になっている。
アマクダリ・エージェントにして手強いアクシス隊員、カトン・カンフー・カラテ使いの「フレイムタン」がAoSに参戦。ゲームデータだけでなく、背景資料や導入アイディアも! サンプルシナリオからキャンペイグンを始めた人にとっては、アマクダリ側の最初の交戦相手として使いやすそうだ。
今月の原作者によるマスタリング質問所がアップされた。シナリオやキャンペイグン作成のアイディアとして役立つぞ! ちなみに今月は(9)のアップ後に質問所用のおたよりポータルが久々に開く予定なので、チェックしておいてね。
ダイハードテイルズの公式記事ではないけれど、これも紹介しておこう。Discord上でニンジャスレイヤーTRPGを遊ぶための便利ツール、有志作成の「天狗ダイス」が3周年を迎えたようだ。
「天狗ダイス」はダイハードテイルズ・ゲームズとしても公式に製作支援を行っているツールだけど、基本はファンメイドの有志ツールだから、天狗ダイスを使っている人はぜひ一読してみてほしい。
またニンジャスレイヤーTRPGはこうしたハイテックなツールだけでなく、有志プレイヤーによるさまざまなファンメイド記事や、あるいは公式サーバーでの初心者への温かみのあるガイドなどによって支えられ続けているんだ。いつも応援ありがとう!

💌UKIYOE OF THE MONTH
今月は「#ニンジャスレイヤー222」の結果発表がある。シックスゲイツ賞とファストアズライトニング賞がここに追加される予定だ!
***🐇現在222審査中な🐸***

ザ・ヴァーティゴ編集長のことば
サイバーパンクニンジャ小説「ニンジャスレイヤー」の連載やDHTLSの活動を応援しよう! プランに対応…
ニンジャスレイヤーPLUS

ニンジャスレイヤーPLUS+TRPG

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!